一般家庭のための遺言書作成
一般家庭で作成すべき遺言書とは
ここでは、一般家庭で検討するべき遺言書作成のポイントと注意点について 分かりやすくご説明させていただきます。
「うちには、遺言書なんて必要無いのでは??」と、思われている方は、 要注意です。本当に必要が無いのか、しっかりと確認していきましょう。
また、安心・納得のサポートプランとして、ファミリー遺言プランも ご紹介させていただきます。確かに一般家庭では、20万円ちかくも掛けて 公正証書遺言を作成する必要があるのか、意見が分かれるところですが、 総額5万円でしっかり対策できるとしたら、やらない手はありませんね。
ファミリー遺言プラン含めて、是非ともご検討ください。
遺言書作成のポイントについて
安心・納得! ファミリー遺言プラン 28,000円~
ファミリー遺言プランの場合、下記の①~③に当てはまる方がその対象となります。
①遺言者に、離婚歴がないこと。 ②遺言者に、お子様がいらっしゃること。実子のみ。 ③相続財産の総額が5000万円以下であること。 それぞれ不動産の固定資産評価額3000万円以下。預金の総額3000万以下であること。
こちらの条件に当てはまる方を対象に、ファミリー遺言プランをご案内しております。
一般家庭であっても、家族の一体感よりも個人主義的な権利意識の向上、そして法定相続分 の主張(遺留分侵害請求)などの法律手続きの浸透などによって、様々な法的なトラブルが 増加しているのが実情です。 さらには、増税の時代でもあります。これまで相続人2人であれば基礎控除が7000万円と なっていたところが、平成27年度以降は、同じく相続人2人の場合は基礎控除が4200万円 となり、サラリーマンの家庭であっても相続税の対策が必要となっていきます。
こうした状況をみると、一般家庭であっても「遺言書とは無縁ではない」時代になってきた といえるのではないでしょうか。
ファミリー遺言プラン
|
ファミリー遺言プランと作成の流れはこちらから →詳細はこちら
遺言書作成の関連項目
まずはお気軽にお電話ください
082-511-7878
営業時間 9:00~19:00(平日)/9:00~18:00(土・日・祝)
広島相続遺言まちかど相談室は地域に密着した相続・遺言に実績のある専門家が相談に対応しております。広島電鉄 八丁堀駅徒歩1分のアクセスとなりますので、お気軽にご相談ください。