相続お役立ち情報

寄与分とは

2023.04.07

ここでは、相続における寄与分という制度について解説していきます。寄与とは、被相続人の財産に寄与を行った相続人に認められる制度になっています。
例えば、ある相続人が広島在住の被相続人の財産維持や増加に貢献を行った場合に認められることがあります。しかしながら、原則として、相続では法定相続が基本となっていることにより、寄与分が認められるのは、「特別の寄与」があった場合に限定されています。

特別の寄与

寄与分が認められるためには、「特別の寄与」があったことが必要となります。
「特別の寄与」とは、夫婦間の協力扶助義務や親族の扶養義務など、被相続人と相続人の身分関係に基づいて通常期待されるような程度を超えた貢献をいいます。
親族が、単に被相続人の入院付き添いをしたにすぎない場合や、被相続人の事業を手伝ったにすぎない場合は、「特別の寄与」とはいえません。
裁判において、「特別の寄与」があったと認められたのは、無償又は少ない給与で被相続人の事業の手伝いをした場合や、生活の面倒を見ていた場合等です。

寄与分請求の流れ

寄与分を主張するには、まず相続人の確定と相続財産の確定を行い、相続手続をきちんと進めていく必要があります。そのうえで、法定相続分の他に寄与分を求めるという流れになります。

1. 法定相続分に加え寄与分を主張し、遺産分割協議書を作成
裁判外の協議がまとまる場合は、この段階で寄与分を獲得できることになります。

2. 遺産分割調停の申立て
寄与分について相続人の協議が調わないとき又は協議ができないときには、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立て、寄与分を請求していきます。

3. 寄与分を定める処分調停の申立て
寄与分を主張します。

広島相続遺言まちかど相談室では、お客様にとってよりよい相続になるよう、丁寧なお手伝いをさせていただいております。広島周辺で、何かお困りごとや不安がございましたら、まずお気軽に広島相続遺言まちかど相談室にお問合せ下さいませ。